Painting by Mumuryk
CDの挿画は大好きな画家、
ムムリクさんによる作品。
音のイメージにより描かれた
素晴らしい作品はジャケットはじめ、
各所に登場しています!
Photo Swing Ace
”カーブド・ソプラノ・サキソフォーン”は現在使用される事が少ない珍しい楽器ではあるが、その柔らかく美しい音色が特色。 |
|
スウィング・スタイルをバックボーンに、 ソリストとして国内外の多くのコンサートに出演。吹奏楽団・管弦楽団などとの共演も多く、 自身のBig Band「鈴木直樹&Swing
Ace Orchestra」を率いて、「愛・地球博」や、ホテルのディナーショー、コンサート等にも多数出演。
繊細かつパワフルな音色、正統的なスウィング・スタイルを継承しつつ、独自のスタイルを加味したスピード感溢れる演奏は、ジャズ専門誌(スウィングジャーナル)の人気投票でも多くの支持を得ている。
ピアノ/故 エディー・ヒギンズ、山下洋輔、クラリネット/北村英治、ヴォーカル/故 ペギー葉山、 菅原洋一、阿川泰子、井上芳雄、二胡/ジャー・パンファン、チェン・ミン各氏等々、国内外の
アーティストとの共演も多い。
プロデューサーとしても多くのコンサートを手懸け、2015年からは「新城(しんしろ)ジャズ」(愛知県)の音楽監督も務める。
またクラリネット、サックス等マルチプレイヤーとしても知られ、スタジオ・ミュージシャンとしてジャンルを越えて、多くの録音に携わっている。 (RMAJ_NPO日本レコーディングミュージシャンズ協会会員)
クラシック作品の演奏にも力を入れる他、トルコの民族楽器、ターキッシュ・クラリネットの演奏も(NHK BSドキュメンタリー番組内)大きな注目を集め、その独自の世界観でクラシック、現代音楽等々、多岐にわたる演奏活動を展開している。
2018年6月、5枚目のリーダーアルバム「Corridor」をリリース。 2019年1月には、自己のビッグバンド(鈴木直樹&スウィングエースオーケストラ)コンサート(「西脇基金応援団」主催/杉並公会堂大ホール)に出演予定の他、2019年度(6月、9月、12月、2020年3月)杉並公会堂共催事業「鈴木直樹&落語家
立川寸志 『昭和と音楽とおしゃべり で ショー 〜 如何なものか 〜』(仮名)と題して、落語会ともジャズライブとも違うステージショーを企画、出演の予定。
著書:「Let’s Swing for Clarinet Quartet」
「Let's Swing for Saxophone Quartet」アルソ出版 他
Photo Swing Ace
|